

高知観光で押さえたい8つのポイント
1・高知名物、カツオのたたきを堪能
2・足摺岬で太平洋の壮大さを実感する
3・四万十川、沈下橋で自然を満喫する
6・日本三大鍾乳洞、龍河洞で自然の力に圧倒される
5・高知城で歴史に触れる。
6・ひろめ市場で高知グルメを堪能する
7・桂浜で坂本龍馬にパワーをもらう
8・室戸岬で太平洋を満喫する
2泊3日の高知観光に行ってきました😀。高知県は陸の孤島といわれるぐらい交通が不便な県です。車🚗が有る方が、効率よく観光に周れます。
高知竜馬空港🛬(名前がカッコイイ)に着き、レンタカーを借りて、四国最南端の足摺岬に向かいます。高速道路を使っても約3時間かかります😣。というわけで、先に昼ご飯を頂きます。高知には美味しいご飯が食べれる道の駅がたくさんあるので、道の駅で頂きます。食事場所はあらかじめ決めておかないと、延々お店が無い道が続く場所もあります。

「道の駅・なぶら土佐佐賀」で頂きます。旅のポイント1、カツオのたたき🐟を早速いただきます。人生初の塩だれでのカツオのたたきを頂きましたが、コクが有りとても美味しかったです😋。ここでは、実際に藁で焼いてるところも見ることができました。藁焼きが見れる道の駅は限られているので、見たい人はあらかじめ調べておくとよいです。


足摺岬に向かいます。高速のない下道ですが、ほとんど信号がなく快適な😄ドライブです。ジョン万次郎の生誕の地らしく、大河ドラマに推す看板があちこちに出ていました。
到着しました。ジョン万次郎の像が立っていました。展望台に向かい旅のポイント2・太平洋の景色🌊を眺めます。高さもあり、展望も広く気分爽快です😀。



足摺岬を堪能し、次の目的地、竜串海岸に向かいます。更に西側になりますが、是非一足伸ばして行ってほしい景勝地です😀。車で約30分です。

奇岩が並ぶ竜串海岸。なかなか見れない光景が広がります😄。




ここが今回の旅の最西端です。時間に限りが有るのでここで引き返し、四万十川に向かいます。
NO.2にに続く

コメント