
宮島にはJR宮島口駅から、フェリーで宮島に渡ります。

厳島神社で観光とグルメを堪能しよう
1・平清盛ゆかりのパワースポット
平清盛は、厳島神社を現在の寝殿造りの姿に造営し、宮島の繁栄に多大に貢献しながら、自身も平家一族の隆盛を極めました。島の人々もそんな清盛への愛着は深く、昭和29年には没後770年を記念して清盛神社が建てられています。
宮島桟橋を出ると、平清盛像と日本三景碑が待ち構えています。栄華を極めた平清盛ゆかりの宮島は間違いなくパワースポットです。


2・広島名物、牡蠣と地元のグルメを堪能
宮島と言えば牡蠣が有名。宮島商店街(清盛通り)には、牡蠣料理の店が多数あります。昼時は混雑するため2〜3件決めておいた方が良いと思います。
「牡蠣屋」に入り、看板メニューの牡蠣屋定食を注文し牡蠣料理を堪能しました。食べ歩きをしたい人は、お腹に少し余裕を残しておいた方がいいと思います。

牡蠣屋定食
牡蠣屋がおすすめする定食です。
牡蠣屋ホームページより
内容は「焼きがき」「かきフライ」
「牡蠣屋のオイル漬け」
「かきめし」「牡蠣の赤出汁」
「牡蠣屋の佃煮」となっております。
複数の料理を一つにまとめた
お得な定食となっております。
宮島には他にも「揚げ紅葉」や「宮島ビール」など地元の名物があります。宮島のグルメを堪能しよう。

宮島ビール ヴァイツェン缶 350ml×24本(沖縄ヘリオス酒造醸造)

揚げもみじの紅葉堂 揚げもみじキット
3・プロの写真屋さんに思い出の写真を撮ってもらおう
厳島神社への鳥居をくぐり本殿までのあいでに、写真屋さんが有ります。ここから鳥居をバックに撮る写真が厳島神社で1番のフォトスポットだと思います。プロが捕る写真は一味違います。プロの写真屋さんに最高の1枚を撮ってもらいましょう。


宮島には「干潮」と「満潮」の顔が有ります。しっかり時間を確認して、出来れば両方の顔を観ていきましょう。


干潮のときは鳥居に触れることが出来ます。


潮が満ちてきている厳島神社
4・本殿の美しさを堪能しよう


本殿に入ると、建物の美しさに圧倒されます。建物の朱色が際立ちます。廊下、舞台、反橋どれも見ごたえたっぷりです。


5・宮島ナイトクルーズを堪能しよう
宮島には宮島ナイトクルーズがあります。小さな屋形船なので、予約しておくと間違いないでしょう。ガイドの方が楽しいトークとと共に鳥居のすぐ下まで連れて行ってくれます。

ライトアップされた鳥居を間近で見ることができます。

陸上から見るライトアップされた鳥居もきれいです。


コメント