
3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで伸びたことで、注目度が高まった敦賀市。ゴールデンウィークに観光に行って来ました。
敦賀には観光地がいくつもありますが、今回はパワースポット・「氣比神宮」と日本海最大級の海鮮市場・「日本海さかな街」を紹介します。
日本海さかな街 編
氣比神宮から日本海さかな街へ向かいます。周遊バス🚌で約15分です。駐車場400台を擁するかなり大きい市場です。ゴールデンウイークということも有り、かなり混雑していました😟。

さかな街ホームページより
日本海さかな街は、飲食店と買い物の店が両方充実しています😃。飲食店が多いので、ゴールデンウイークのお昼時でも、それほど行列は出来ていませんでした😁。本日は、せっかく電車できているので、ビール🍺と海鮮の焼物を頂きます😋。



「海坊主」さんで頂きました😃。店員が元気よく働いていて気持ちよかったです😎😲。「牡蠣」🐚や「カニ」🦀🦀も美味しそうでした。
腹ごしらえがすむと、市場を散策します。売場には圧倒的にカニ🦀🦀🦀🦀🦀が多かったです。肉厚のあるホッケや鯖も海鮮市場ならではです😃。



越前という場所柄、人気が高かったのが、鯖寿司です。試食を頂くととても美味しかった😋ので、買って帰ることにしました🤗。

さらに見学していると、美味しそうなもの😋を発見しました。

カニみそ焼です。カニみその苦みが無く、甘い味がするカニみそでした。🍺にとっても合いました🤩。
日本海さかな街の特徴は、どの店も店員が威勢よく売り込みをかけてくることですが、ゆっくり買い物したい人にとっては迷惑😠😡です。値切合戦も至るとこで行われていますので、絶対に定価及び、店員の第一声の値下げ価格では買わないようにしましょう🙅♀️🙅♀️🙅♀️。店員の販売姿勢も観光名物と思って臨めば楽しめますよ😊。次回は車🚕できて、沢山かって帰ろうと思います😃。
お腹も心も満たされて帰路につきました🙇♂️。

コメント