しまなみ海道の観光スポット、グルメをご案内
1・異国情緒あふれるフォトスポット・耕三寺(こうさんじ)


広島県尾道市、生口島にある耕三寺。浄土真宗のお寺で、異国情緒あふれる観光スポットです。入口の「山門」、正面にある「本堂」は豪華絢爛です。
他にも、地獄と極楽を顕わした地下洞窟「千佛洞」があります。



洞窟の中には、たくさんの仏像や地獄絵図が飾られ、独特の異様な雰囲気を醸し出しています。
耕三寺のメインスポットは「未来心の丘」です。



広さ5,000平方メートルの大理石の庭園は、しまなみ海道屈指のフォトスポットです。

2・パワースポット、大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市、大三島にある神社。大山祇神社は、伊予国一宮、旧社格は国幣大社で、日本総鎮守とも称される。境内には天然記念物の立派な楠が構えています。



本殿
推古天皇2年(594年)に創建された、由緒ある神社でパワーをもらいましょう。
3・絶景スポット、亀老山(きろうざん)展望公園
しまなみ海道にはいくつかの展望スポットが有りますが、おすすめは亀老山展望公園です。
亀老山展望公園は、今治市大島の標高301.1mの位置あります。公園は隈研吾氏による設計のパノラマ展望台ブリッジがあります。

亀老山展望公園からは、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡」が展望できます。瀬戸内海の「海と島と来島海峡大橋のハーモニー」が、とてもきれいな景色を作り出しています。


注・しまなみ海道はサイクリングも人気ですが、亀老山展望公園へは自転車ではかなりハードです。
展望台から眺めたあとは、来島海峡大橋を渡り、 今治市のサイクリングターミナル「サンライズ糸山 」から、来島海峡大橋を大橋を眺めましょう。

4・海賊・村上水軍ゆかりの因島水軍城
尾道市因島にある因島水軍城は村上水軍の資料館です。



日本最大の海賊と呼ばれた村上水軍。海賊ゆかりの観光地はあまりないので、しまなみ海道の観光では、海賊の存在意義、海賊の生活を学ぶのも貴重な体験です。

5・しまなみ海道グルメ
- ちどり
生口島の二大特産品、蛸と檸檬の料理で有名な大将めし「ちどり」は耕三寺の目の前にあります。午前11時の開店前に耕三寺からたくさんの人が流れてきて、一瞬で行列が出来ました。予約不可なので少し早めに並ぶことをお勧めします。
「蛸天丼卵とじ」をいただきましたが、蛸に肉厚が有りとても美味しい料理でした。


- レモンケーキ「島ごころ」
生口島と言えばレモン。耕三寺の駐車場のとなりにレモンケーキの店「島ごころ」が有ります。お土産にお勧めです。
- はっさく大福
因島発祥の「はっさく大福」。生のはっさくの実が大福の中に入り甘く、上品な味を味わえます。甘いものが苦手な人でも満足できると思われます。賞味期限が3日程度と短いので買いだめが出来ないのが残念です。

虎屋のはっさく大福 12個入 和菓子 大福 瀬戸内 お菓子 フルーツ大福 かわいい 広島土産 スイーツ だいふく 虎屋本舗 【北海道・沖縄・離島 お届け不可】
コメント