岐阜城と絶景の金華山が登山初心者にお勧めの5つの理由

金華山

金華山が初心者にお勧めの5つの理由

1.アクセスが簡単

  金華山が有るのは岐阜県岐阜市の中心部です。電車でのアクセスはJR岐阜駅からバスでいきます。車のアクセスも、どの方面から来ても東海北陸自動車道、東海環状自動車道の利用で下道で約30分ぐらいで着くことができます。

 駐車場も何か所も有るので、困ることは有りません。護国神社の前の駐車場は、無料なのでお得です。(令和6年7月時点)

2.登山道、ハイキングコースが10コースある

 初心者から中級レベルの登山道があるので、初心者コースから初めて、何度も登山を楽しめます。初心者の方は、「七曲り登山道(大手道)」がお勧めです。1.9k、約60分のなだらかコースです。

 本日は中級者向けの「馬の背登山道」を登りました。看板にも書いてある通り、老人、幼児では難しいコースです。

岩場をよよじ登ります

 金華山は山のほとんどが、登山コース、ハイキングコースで登山者も多く、道に迷うことは無いでしょう。毎日登っているいる人もいるみたいです。人が多いことは安心です。

 下りは、「めい想の小径(水手道)」で下山しました。

3.織田信長の岐阜城の存在

 岐阜城の存在も、金華山登山の楽しみの1つです。お城の建物自体は江戸時代の天守閣が残ったものでもなく、名古屋城ほど壮大なものではありませんが、稲葉山城と呼ばれた時代に斎藤道三が、そして何と言っても天下の織田信長が天下取りを始めた、歴史上重要な城なのです。

 稲葉山城の逸話では、織田信長が何度も攻めても落とせなかった稲葉山城を、天才軍師、竹中半兵衛が、1日で乗っ取った逸話が大好きです。

織田信長も失敗した難攻不落の城を1日で?若き竹中半兵衛が稲葉山城を乗っ取った驚きの理由 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る! (intojapanwaraku.com)

和楽より引用

4.山頂からの見晴らしが最高

 決して標高の高い山では無いですが、山頂からの景色は絶景です。隣を流れる長良川が、疲れた心を癒してくれます。長良川の鵜飼もこのあたりで行われます。

5.ロープウェイが有る

、 金華山が初心者にお勧めの理由の最後は、ロープウェイが有る事です。初めての登山はどんなことが起こるかわかりません。足を痛めることもあれば、夏場は熱中症で気分が悪くなることも有るでしょう。ロープウェイが有るというだけで心にゆとりがもてます。

 是非、金華山の登山を楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました