
雨が強くなったので、雨でも周れる観光地に向かいます。岩間沈下橋から旅のポイント・3、日本三大鍾乳洞・龍河洞へ移動します。龍河洞は高知市より西部にあり、岩間沈下橋から高速で約2時間30分かかります😨。高知観光は海や川が中心になるので、鍾乳洞の観光はアクセントがあっていいと思います😊。
なかなかの大移動で龍河洞につきました。龍河洞の特徴は、狭いことと高さが有る事でしょうか😊。階段をかなり上ります。

体力に自信の無い方は、入口まではエスカレーターを使いましょう😊。




狭い道や階段を進みながら、奇岩や名所を見て回ります😀。気を付けて歩かないと頭をぶつけます⚠️。階段も多く、運動不足の方には少々きつい道のりです。
滝などの見どころも多く、出口付近ではプロジェクションマッピングも行われ、他の鍾乳洞とは一風変わった鍾乳洞でした😄。1時間近く見ていたと思います。
鍾乳洞から駐車場までの道には、刃物屋🔪さんが多くありました。この地方の特産とのことでした。
雨が降り続いているので、続いてはポイント・4、高知城🏯に向かいます。高知市内の中心部で約45分です。

高知城は、江戸時代以前に建造された天守閣がそのまま存在する現存12天守といわれるお城の1つです。中でも高知城は本丸(天守閣の周りの中心区間)の建物群が全て、当時のまま存在する唯一のお城です。つまり高知城に行けば江戸時代にタイムスリップです😀。





高知城は少し高い位置にある平山城で、石垣を見ながら階段を登っていきます。石垣の立派さも有名です。石垣の迫力にテンションがあかります😄。高知市内とあって、今までの観光地よりは格段に観光客が多かったです。
天守閣に入ると現存天守特有の古さ、階段の急さ加減から江戸時代を感じ取ることができます😊。建物全体もそれほど広くはなく、観光時間はそれほどかかりません。歴史を堪能して見て周りましょう。
高知城見学を終えて、2泊目のホテルにチェックインします。
NO.4にに続く

コメント